「発酵って体にいい」って本当? 理由とその効果をわかりやすく解説!

「発酵って体にいい」って本当? 理由とその効果をわかりやすく解説!

吉田由紀子
吉田由紀子

ミネラル発酵アカデミー理事長の吉田が解説します!

発酵ってなぜ体にいいの?

──お薬に頼る前にできること、ここにあります。

「発酵食品は体にいい」とよく聞きますよね。

けれど、なぜ体にいいのか? どんな仕組みで健康につながるのか?

実は、意外と知られていないかもしれません。

この記事では、私たちミネラル発酵アカデミーで大切にしている 「発酵エキスの魅力と効果」について、わかりやすくお伝えします。

🍀発酵とは「自然の力」で素材の栄養を引き出すこと

発酵とは、乳酸菌や酵母菌などの微生物の働きによって、素材を分解・変化させる自然のプロセス。

たとえば、味噌やヨーグルト、ぬか漬けなどがその代表です。

素材の栄養価を高め、消化・吸収しやすい形にしてくれるのが特徴です。

私たちが作る「発酵エキス」は、果物や野菜・ハーブ・野草、樹木などを、 天然のミネラルと共に漬け込み、微生物の力で発酵させたもの。

自然の恵みをギュッと詰め込んだ“飲む美容液”のような存在です。

🧘‍♀️腸を整えて、心も整う

発酵エキスを飲むことで、腸内環境の改善が期待できます。 腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、私たちの体調やメンタルに深く関わる臓器。

  • ストレスを感じやすい
  • 眠れない
  • なんとなく不調が続く

そんな症状も、腸内環境を整えることでラクになるケースが少なくありません。

発酵エキスには、腸内の善玉菌をサポートする成分が含まれており、 便通の改善、肌トラブルの軽減、リラックス効果なども実感されています。

💡発酵エキスはどんな素材で作れるの?

「果物だけ?」と思われがちですが、実はとても幅広いんです。

  • 季節のフルーツ(いちじく・パイナップル・ブルーベリー、ザクロなど)
  • 野菜(トマト・新生姜・大根、ニンニクなど)
  • 薬草や野草(よもぎ・マンジェリコン・ドクダミ・桑の葉など)
  • 樹木(アカマツ、ビワ、スギ、ヒノキ、杜仲など)
  • ハーブ(ミント・タイム・レモンバームなど)

素材によって、血糖値や血圧のケア、美肌、ホルモンバランスの調整など 目的に応じたエキスが作れるのも魅力です。

🥄飲み方もカンタン、続けやすい

発酵エキスは、1日50~60mlを数回に分けて飲むだけ。

朝お水で割ってすっきり、 炭酸で割るとさらに爽やか。ヨーグルトに入れるのもおすすめです。

加熱しないので、酵素やミネラルもそのまま体に届きます✨

また、残った素材はお料理やお菓子に活用できるため、無駄なく使えるのも嬉しいポイント

🕊️自然の力で、自分の体を整えるという選択

「毎日忙しくて、自分のケアは後回し」
「体にいいこと、何から始めたらいいかわからない」

そんな方にこそ、まずは発酵エキスを通じて体をととのえる習慣を知ってほしいのです。

発酵エキスは、特別な道具や知識がなくても作れます。

自分の手で素材を切って、仕込み、育てていく楽しみ。完成したときの美味しさと達成感。

それを通して、体が軽くなったり、気持ちが明るくなったりする瞬間があります。

自分も家族も健康に。笑顔溢れる毎日を送れるようになります。

🌿発酵エキスを一緒に作ってみませんか?

私たちミネラル発酵アカデミーでは、初心者の方にもわかりやすく楽しんでいただける【レッスン】を毎月開催しています。

旬の素材を使って、その季節に合ったエキスを一緒に作りましょう。

📌 最新のレッスン情報・お申し込みはこちら
👉 https://www.hakkou.life/class-schedule/

「もっと知りたい」「自分でも作れるようになりたい」 そんな方には資格講座もご案内しています。

自然のチカラで、年齢に負けない体と心を。

あなたの毎日が、もっと軽やかで心地よくなりますように。